21世紀はスペシャリストの時代

こんにちは、池田大輔です。

ゼネラルマネージャーやゼネラリストという言葉が普及して、これまで多くの企業で総合職の採用が進んできました。

総合職とは、簡単に説明すると、2〜3年周期でいろいろな部署を回り、多種多様な仕事を経験する職種です。

グローバルな企業では、海外への出張や転勤もあります。

ゼネラリストのいい点は、様々な仕事を体験できる点と、たとえ相性の合わない人間関係や職種に就いても2〜3年の辛抱で環境を変えられる点です。

ただし、専門性がありません。

なぜなら、あっちこっちに手を出しているからです。

ゼネラリストの反対がスペシャリストです。

スペシャリストは、専門家です。

いわば、職人です。

スペシャリストのいい点は、高い専門能力が見につくことです。

その人にしか出来ない能力を身につけることができます。

さらに、作業効率が上がり、スピードがアップします。

1時間あたりの生産性が上がります。

ミスも削減します。

ただし、デメリットとして、自分しか出来ない分、誰かにやって貰うことが難しくなってきます。

例えば、病気で仕事ができなくなると、代わりにやれる能力を持つ人がいない場合は、収入が途絶えてしまいます。

ゼネラリストとスペシャリストは、一長一短に見えますが、私はこれからはスペシャリストの時代が到来すると思います。

そもそも、本来、人間は、自分が没頭できる仕事にのめり込んでいく習性があります。

今日の偉大な発明は、研究者が研究に没頭した結果、発明され、世の中に普及したのです。

職人という言葉があるように、人はみな、それぞれ自分の仕事の職人なのです。

今日会った人と明日また会えるとは限らない

私たちは、毎日いろいろな人と会います。

家族や会社の人なら、ほぼ毎日顔を会わせていると思います。

ただ、ひとつ忘れてはいけないことがあります。

今日会えた人と、明日また会える保証はどこにもないということです。

私たちは、毎日顔を会わせていると、すっかりとそのことを忘れてしまいます。

会うことが当たり前になっているのです。

そして、無駄に喧嘩ばかりしています。

本当は、存在してくれるだけで、尊いことなのです。

にもかかわらず、次第に色々な要求が増えてきます。

いっそのこと「早く死んでくれればいいのに。」と思う人がいます。

死が2人を別つまでもなく、簡単に縁を切ります。

しかし、本当に失うと途轍もなく後悔します。

人は、大切な人を失って、初めて、その人の大切さを知るのです。

これは時間が経ち、冷却期間を過ぎたら、痛烈に感じます。

あの時、別れなければよかったと後悔します。

あの時、もっと優しくしてあげればよかったと後悔します。

あの時、私の方から「ごめんね。」って言えばよかったと後悔します。

もう一度、繰り返し言います。

今、目の前にいる人と、次また会えるとは限らないのです。

私がしないこと(3)ギャンブル

こんにちは、池田大輔です。

これまで私がしないことを書いてきました。

私は基本的にテレビを見ません。

時々は見ます。

タバコは吸いません。

タバコは一切やりません。

そして、私がしないことの3つ目はギャンブルです。

パチンコ・スロットはもちろん、競馬・競輪やオートレース関係もやりません。

宝くじなど以ての外です。

宝くじは還元率が非常に低いのです。

パチンコ店は爆音で耳が痛くなるし、タバコの煙で呼吸がしにくいです。

一発当てて、一攫千金を夢見る人の気持ちもわかります。

特に、ギャンブルといった賭け事はスポーツ選手によく見られる傾向があります。

実際、プロスポーツ選手もやっています。

もちろん、ギャンブルをやる人を批判はしません。

ただ、私は読書やドライブ、バレーボールにお金をかけたいのです。

もし、強いてやるとするならば、年に一度、10口程度の宝くじにします。

私がしないこと(2)タバコ

こんにちは、池田大輔です。

前回の私がしないことは、テレビを見ることでした。

ただ、厳密に言うと、テレビは極々稀に見ることはあります。

全く見ない訳ではありません。

しかし、タバコに関しては、一切やりません。

今まで生きてきたなかで、一度もやったことはないし、これからもやる気は毛頭ございません。

ここで、私はタバコを吸う人を批判するつもりはありません。

ただし、肯定するつもりもありません。

ただ、タバコを吸っている方を見かけたときは、いつも「お気の毒に」と思います。

何かストレスがあり、吸っているように見えるからです。

誤解しないで欲しいことは、タバコを吸う人でも素晴らしい人格の持ち主がいるということです。

なので、私はタバコを吸うか吸わないかだけで判断することはありません。

参考までにしています。

私は吸いたいとは思えないので、吸わないだけのことなのです。

男女脳の特徴(2)男は論理的、女は感情的

こんにちは、池田大輔です。

前回に引き続き、男女で脳の使い方が異なる点を述べたいと思います。

男は、物事を過程よりも結果にコミットする習性があることは既に述べました。

そして、男は、その結果を出すために、論理的に思考します。

効率よく作業を行い、一切の無駄を省きます。

むしろ、非効率を非常に嫌います。

理想とする現実が実現するために、最短最速の道を探って邁進するのが男です。

対して、女性は、感情的に物事を考え、決めていきます。

効率や能率など二の次です。

その時に好きならやり、嫌いならやりません。

好き嫌いも頻繁に変わります。

さっきまでパスタを食べたいと言っていたのに、5分後にはステーキが食べたいと言います。

ここでも、男女の特徴のバランスが大切になります。

例えば、仕事を完遂させるために、どうしたら定時までに終わるか作戦を練ることは大事です。

あるいは、ロケットを宇宙まで飛ばすためには、きちんと科学的に開発していく必要があります。

一方で、いくら気分や感情的に物事を決めるといえど、限度というものがあります。

その日、食べたい食事を何にするか、好き嫌いで決めても差し支えはないでしょう。

ただ、気分が乗らないからといって、仕事を突発的に無断欠勤してしまったら、会社やお客様に多大なご迷惑をおかけすることになるでしょう。

このように、好き嫌いは大事な人間の本能ではありますが、全てを感情的になっていては埒があきません。

せっかく、人類は、神さまから素晴らしい頭脳を頂いた訳ですから、思考する楽しさも味わいたいものです。

と同様に、せっかく人間として生まれてきたのですから、喜怒哀楽といった感情を味わうことも人生の醍醐味と言えるでしょう。

男女脳の特徴(1)男は結果が全て、女は過程が大事

こんにちは、池田大輔です。

以前、私のブログ「男性脳と女性脳」で述べましたが、男性と女性では脳の使い方が異なります。

それは、まるで対極をなすものであります。

今回は結果と過程について述べたいと思います。

まず、男性は結果が全てであると考えます。

その結果が出るまでのプロセスには目もくれません。

結果が良ければプロセスも◯であり、結果が悪ければプロセスも×です。

究極のことを言うと、結果が良ければプロセスは◯でも△でも×でも何でもいいのです。

対して、女性は結果よりも過程が大事だと考えます。

結果は結果的に生じるものであって、その結果に一喜一憂しません。

それよりも、過程を大切に生きます。

仕事でも家庭でも過程を楽しむことが大切なのです。

結果という未来を見据えて生きるよりも、今を楽しく生きることに重きを置きます。

これらの男女の特徴は、それぞれ、半分は大切ですが半分は注意が必要です。

確かに結果は大切です。

例えば、人類は飢えや冬の寒さを凌ぐのに、長らく狩りをしたり、科学技術を進歩させ衣食住を完備して、文明を発展させてきました。

結果にコミットしてきたからです。

もし、女性のように、その場だけを楽しく生きていればいいと考えていたら、今日の高度文明は存在していません。

高い医療技術や高速な通信手段も、何もかも存在しないのです。

過程に重きを置いていたら、結果は出なくても致し方ありません。

だからといって、結果が全てではないのも事実です。

なぜなら、簡単に結果が出るとは限らないからです。

そして、過程を楽しむことができなければ、失敗するたびに挫折し、いい結果も生まれなくなります。

ライト兄弟は飛行機を完成させるのに、何度も失敗しました。

しかし、失敗にめげずに、「この方法では、飛行機が上手く飛ばないことがわかったのだ」と、過程を楽しみながら発明に没頭しました。

この男女の特徴の違いから何が言えるかというと、どちらも非常に尊いということです。

どちらが欠けても、今日の人類の進化はなし得なかったと言えるでしょう。

何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如しなのです。

何事も偏り過ぎは良くない

こんにちは、池田大輔です。

「あの人は、頑固で几帳面な性格だよ。」

この説明を聞いて、あなたはあの人に対してどんなイメージを持ちますか?

一つ言えることは、どちらかに偏り過ぎてしまうと視野が狭くなってしまうということです。

頑固を例に挙げれば、頑固過ぎると拘りが強くなり、固定観念が生じやすいです。

逆に、頑固さがなかったら、その人の人生には特有の拘りがないことになってしまいます。

几帳面の例で言えば、几帳面すぎると何事も細かくなり過ぎて、キチキチとした人生になります。

そして、自分よりも几帳面ではない人がだらしなく見えて、勝手にイライラしたりしてしまいます。

かといって、几帳面な面がなさすぎると、例えば、掃除や洗濯をしないで不衛生になったり、ゴミ出しのルールを守らないばかりに他人に迷惑をかけてしまう場合もあります。

つまり、何事もバランスが大切なのです。